トップ 最新 追記

【DQN どんぶり】


2022年08月01日 [長年日記]

_ [misc][底辺]窓ガラスを割れよ

炎天下でドアがロックされた車、中には乳幼児2人…5分で解錠した男性「みんなで救った命」

助かったから良かったけど,さっさと窓ガラスを割るべきだったんじゃないのか。


2022年08月06日 [長年日記]

_ [ファミリー]大学探検

カミさんの職場の大学へおしかけて,探検ごっこ。

乗馬部の馬と対面して,固まっているところ。

大学探検

結局走り回って大汗をかいて,休憩と水分補給。

大学探検


2022年08月07日 [長年日記]

_ [ファミリー][カメラ]5Dで撮った写真

最近の様子。

タバスコを補充したんだけど,箱を捨てさせてくれない。

最近の様子

暑いんで,自宅でデイキャンプごっこ。

最近の様子

剣士,だそうで。3本目はどうするんだ?

最近の様子

細かいことは気にしない。

最近の様子


2022年08月12日 [長年日記]

_ [ファミリー][カメラ]工場探検ツアー

雨だったんで,お父さんの職場の工場探検ツアー。今日のカメラは軽量コンパクトな 9000D。

まずは,応接セットのソファーで打ち合わせ。

工場探検ツアー

その後,工場の中を見学。

工場探検ツアー

工場探検ツアー

見学コースの最後は,倉庫のフォークリフト。

工場探検ツアー

フォークリフトに乗っちゃった。

工場探検ツアー


2022年08月28日 [長年日記]

_ [ファミリー][カメラ]5Dで撮った写真

夏休みもいよいよ終わりだ。

5D で撮った写真


2022年08月30日 [長年日記]

_ [資産運用][misc]人口ボーナス期

ある社会が「多産多死」の社会から「少産少子」の社会に切り替わる際に生じる,生産年齢人口 (15歳以上65歳未満) がその他の人口の2倍以上ある期間のことを「人口ボーナス期」と言うそうだ。

総人口における生産年齢人口の割合が高まれば,豊富な労働力が経済活動を活発にするだけでなく,教育や医療,年金などの社会福祉負担が少なくなり,資金を新しいビジネスに回すことができるようになる。これが,人口ボーナス期にある国が経済成長する仕組みだ。日本が圧倒的な経済成長を成し遂げた1960年代から90年代初頭,日本も人口ボーナス期にあった。日本はこの期間に生産年齢人口の増加にともなう労働力の拡大によって工業化を加速し,高度成長を実現することができた。日本の経済成長は,人口ボーナスなしには成しえなかったのだ。

現在は人口構成が経済成長の重荷となる「人口オーナス期」である。ボーナス期からオーナス期へと環境が変化したのに,同じやり方を続けてきたのがこの国の停滞の原因だという。

ヨーロッパの先進国は,日本よりも先にボーナス期のピークが終わったため,より早く成長が鈍化した。中国や韓国もボーナス期のピークを過ぎたため,これまでと同じペースでの成長はなさそう。ブラジルやインドネシアは,あと少しでピークを迎えるため,残された成長機会は限られている。そして,これからピークを迎え,ボーナス期があと20年続くのがインドだ。

非常に説得力があると思う。もっと早く知りたかった。